onlineSTORE
HOME 商品一覧 お得情報 おすすめレシピ


Topics
シイタケの健康パワーを知って、もっとシイタケを食べよう!
椎茸の簡単マヨネーズ焼き
もう一品欲しいな〜という時や、おつまみにも最適です。
□□□材料□□□
生しいたけ お好みで
マヨネーズ
にんにくのすりおろし
七味唐辛子
こしょう
お好みでパセリ等
□□□作り方□□□
【STEP1】 生しいたけの軸を取ります。気になる方は、水でぬらし固く絞ったふきんで抜いてください。
※水洗いしてしまうと旨みが逃げてしまいます。
【STEP2】 アルミホイルの上にしいたけをカサの方が下になるように並べ、塩を適量ふります。塩ひとつまみで、しいたけ3個分くらいが目安です。
【STEP3】 マヨネーズとにんにくのすりおろしをまぜ、しいたけの上にのせます。カサの裏側のへこみを埋めるくらいが目安です。
【STEP4】 こしょうと七味唐辛子をお好みの量ふります。オーブントースターで焼きます。(余熱なし)
【STEP5】 表面のマヨネーズがグツグツしてきたら出来上がりです。お皿に盛って、お好みでパセリ等を散らしたら完成!
□□□ワンポイント□□□
しいたけは脂質の吸収をおさえ、脂肪酸の分解を助けるので、マヨネーズを使った料理も安心していただけます。
また、アルコール分の分解も助けるので、お酒のおつまみにも最適です♪


椎茸の肉詰め焼き
□□□材料□□□
生しいたけ 12枚
たまねぎ 1/2個
にんじん 1/2本
パン粉 10g
牛乳 少々
片栗粉 適量
豚ひき肉 150g
塩・コショウ 少々
□□□作り方□□□
【STEP1】 シイタケは石づきを取り、ふきんなどで軽く汚れを拭き取る。カサに十文字の飾り切りをする。
【STEP2】 タマネギとニンジンは、細かめのみじん切りにする。生パン粉は、牛乳に浸しておく。
【STEP3】 ボウルに豚ひき肉、タマネギ、ニンジン、顆粒コンソメ、塩、コショウを加えて手でしっかり練る。具が混ざったら(2)を加え、さらに練リ合わせる。
【STEP4】 シイタケのカサの内側に、片栗粉をはたいてから、(3)を1/12量ずつ詰める。片栗粉がノリの役目になりますが、シイタケと具の間に隙間が出来ないよう、しっかりと詰めましょう。
【STEP5】 具の面の中央に竹串を刺し、にごった肉汁が出なくなったら焼き上がり。皿に3個ずつ盛り付け、適宜お好みで野菜を添える。
□□□ワンポイント□□□
おこのみでソースやケチャップをつけてお召し上がりください


Topics
キクラゲのサラダ
心臓疾患・動脈硬化・高血圧・婦人科疾患にも有効です。
□□□材料(4人分)□□□
キクラゲ 10g(生の場合40g)
玉ねぎ 1個
ワカメ 10g
甘酢ラッキョウ 4個
和風ドレッシング 適量
□□□作り方□□□
【STEP1】 キクラゲとワカメは別々に戻し、ざく切りにする。
【STEP2】 玉ねぎは千切りにして、水にさらす。
【STEP3】 ラッキョウをみじん切りにしてドレッシングと合わせる。
【STEP4】 皿に玉ねぎを水気を切って盛り、キクラゲ・ワカメをのせドレッシングをかける。
□□□ワンポイント□□□
ワカメの抗コレステロール作用にキクラゲとたまねぎの血小板凝集作用が合わさり心臓病や脳卒中予防に強力に働くといわれています。
       
きくらげと大根なます
□□□材料(4人分)□□□
大根 250g
乾燥きくらげ 8g
(生の場合40g)
人参 30g
小さじ1
1/2カップ弱
砂糖 大さじ3
小さじ1/2
大さじ2
□□□作り方□□□
【STEP1】 乾燥きくらげを水につけてもどしておきます。
【STEP2】 大根と人参の皮をむき、4〜5cmの長さで千切りにする。
【STEP3】 水でもどしたきくらげを軽く(30秒程度)ゆでて千切りにする。
【STEP4】 ボールに(2)・(3)を入れ、塩を振り、サッと混ぜてしんなりさせる。
【STEP5】 しんなりしたら水でよく洗い、塩気を取って布巾などで包み、余分な水気を取る。
【STEP6】 ボールにAの調味料をいれ、(5)を加えて混ぜ合わせれば出来上がり。
     


COPYRIGHT(C)
kinoko no SATO ALL RIGHTS RESERVED.